口腔外科・親知らず

口腔外科とは

口腔外科

口腔外科は、口腔、顎、顔面の疾患や外傷、先天的な異常を診断・治療する歯科の専門分野です。一般的な歯科治療とは異なり、口腔外科ではこれは、親知らずの抜歯、顎の骨折の治療、腫瘍や嚢細胞(のうほう)の除去、顎関節症(顎関節症)などの病気です。また、インプラント治療や口腔癌の治療もこの分野の重要な役割です。

口腔粘膜疾患

口腔粘膜疾患

口腔粘膜の疾患は、口腔内の組織に白斑、紅斑、びらん、水疱、潰瘍、腫瘤、色素沈着などの異常が現れる病気です。これらの疾患は、物理的・化学的刺激や細菌、ウイルス、真菌などの感染症、アレルギー、先天的な異常や発育の異常、さらには全身的な疾患によって与えられる また、口腔内の粘膜に起こる炎症全般を「口内炎」と呼びます。 多くの人が経験する身近な症状ですが、治りにくい場合や頻繁に再発する場合には、より詳細な検査が必要になりますあります。

顎関節症

顎関節症

顎関節症は、口を開けたときの痛み(開口時痛)、口が十分に開かない(開口障害)、あごから音がする(関節雑音)といった症状が現れるあごの疾患です。これらの症状は、あごの関節を構成する骨や筋肉(咬筋や側頭筋)、関節円板、靭帯などに異常が生じることで引き起こされます。

親知らず

親知らず

親知らずは、大人の奥歯の中で最も後方に位置する歯で、正式には「第三大臼歯」と呼ばれ、智歯(ちし)という名称も使われます。中切歯(最も前にある前歯)から数えて8番目にあたる歯であり(図1参照)、永久歯の一部として最後に成長する特徴があります。一般的に、永久歯は15歳頃までに揃いますが、親知らずが顔を出すのは10代後半から20代前半が多く、そのため「親が気づかないうちに生える」という由来で「親知らず」と名付けられたと言われています。

当院の口腔外科の特徴

日本口腔外科学会「認定医」による精密な治療を行います

当院の口腔外科の特徴

当院の口腔外科・親知らずの治療では、日本 口腔外科学会「認定医」による専門的かつ、精密な口腔外科治療を行っています。 また、精密な治療を行うための、先進的な機器を揃えておりますので、安心してご来院いただくことができます。

口腔外科のQ&A(よくあるご相談)

口内炎がなかなか治らないのですが…

口内炎の治療は口腔外科の領域ですので、痛みなどでお困りでしたらお気軽にご相談ください。

転んで歯を折ったのですが…

お口や歯は体の中でも特に外傷を負いやすい部分です。お口を打ちつけたり、唇を切ったり、歯が抜けたりした時はなるべく早く受診するようにしてください。

歯を失った時、どんな治療方法がありますか?

インプラント、ブリッジ、入れ歯といった治療方法で、痛んだ歯を補うことが可能です。 各治療法にはそれぞれにメリットとデメリットがあり、患者さまのお口の状態などを診断して最適な治療プランを提案します。

親知らずを抜きたいのですが・・・

親知らずの抜歯は、口腔内とレントゲンを診て抜歯ができるかどうか診断をします。まずはお気軽に相談ください。

歯についてお困りの方は
お気軽にご相談下さいませ

診療時間…午前 9:00 - 12:30 / 午後 14:30 - 18:30
休診日…日・祝日 / 第2・4木曜 / 第1・3・5木曜午後