虫歯治療

虫歯とは

虫歯とは

虫歯は、歯の硬いエナメル質が酸によって溶かされ、進行すると象牙質や歯髄まで侵される疾患です。主に口内に存在するミュータンス菌などの細菌が原因で、糖分を餌にして酸を生成します。この酸が歯を溶かし、虫歯を発生させます。初期段階では自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行してしまうことが多いです。

虫歯の進行段階

虫歯の進行

C0:初期の虫歯

エナメル質が溶け始め、白い斑点が現れます。痛みはなく、適切なブラッシングとフッ素の使用で進行を防ぐことが可能です。

C1:エナメル質の虫歯

エナメル質に小さな穴が開きますが、痛みはほとんどありません。早期治療で進行を防げます。

C2:象牙質の虫歯

虫歯が象牙質に達し、冷たいものや甘いものがしみるようになります。この段階での治療が重要です。

C3:歯髄まで達した虫歯

虫歯が歯の中心部にある歯髄まで進行し、強い痛みが生じます。歯髄炎を引き起こすことがあり、神経の治療が必要です。

C4:歯の根まで達した虫歯

歯の根まで虫歯が進行し、歯が壊れてしまいます。抜歯が必要になることが多く、失った歯の機能を補うためにブリッジやインプラントが必要です。

虫歯の原因

プラークの蓄積

プラークの蓄積

プラークは、細菌が集まったバイオフィルムで、歯の表面に付着します。プラーク中の細菌が糖を分解し、酸を生成することで、歯が溶けて虫歯が発生します。

不十分なブラッシング

不十分なブラッシング

ブラッシングが不十分だと、プラークが除去されず、虫歯のリスクが高まります。歯と歯の間や歯茎との境目は特にプラークがたまりやすいので、丁寧なケアが必要です。

食生活

食生活

糖分の多い食品や飲料を頻繁に摂取すると、口内が酸性になりやすく、虫歯のリスクが高まります。特に、間食が多いと口内の酸性状態が長く続くため、注意が必要です。

当院の虫歯治療の特徴

当院の虫歯治療

当院では「麻酔の注射が苦手」「治療の痛みが怖い」という患者様にも、安心して治療を受けていただいております。治療や麻酔の際には「表面麻酔」を使い、患者様の不安にもしっかりと向き合い、痛みの少ない丁寧で精密な虫歯治療を行っております。

治療後のサポートもお任せください

虫歯の再発を防ぐためには、治療後の定期検診や予防メンテナンスを行い、虫歯になりにくい口腔環境を整えることが大切です。

当院では、患者様の将来の歯の健康を見据えた治療後のサポートに力を入れております。患者様一人ひとりに合わせた、予防プログラムを提供し、歯科衛生士とのチーム医療で、生涯にわたるお口の健康をしっかりとサポートいたします。

虫歯治療トQ&A(よくあるご相談)

小さな虫歯らしきものを見つけました。治療は必要ですか?

まずは歯科医院で検査を受けることが大切です。虫歯は表面よりも内部で大きく進行することが多いため、表面では小さな穴や黒い点に見えても、中では大きく広がっている可能性があります。正確な診断を受けるためにも、小さな虫歯らしきものを見つけたら、すぐに相談しましょう。

虫歯は自然に治りますか?

虫歯は自然に治ることはありません。放置すると進行し、神経に達してしまうことがあります。その結果、神経や歯を抜くなどの大掛かりな治療が必要になる場合もあります。治療回数や費用の負担も増えてしまうため、異常に気付いたら早めに歯科医院を受診することが重要です。

「インプラントは 半永久」と言われますが、しっかりとしたアフターケアが大切です。
治療後のケア・メンテナンスが気になる方は、当院へ通われたことはない方でもお気軽にお越し下さい。

歯の痛みがいつの間にか治まりました。治療は必要ですか?

まずは歯科医の検査を受けて確認することが大切です。虫歯が神経に達すると痛みが一時的に収まることがありますが、この場合、虫歯はかなり悪化していることが多く、直ちに治療が必要です。自己判断せずに、必ず検査を受けて確認しましょう。

治療した歯がもう一度虫歯になりますか?

一度治療した歯でも、被せ物との隙間や残った歯質に再び虫歯ができることがあります。毎日の正しい歯磨きやセルフケア、定期検診を受けることで再発を防ぐことができます。

歯についてお困りの方は
お気軽にご相談下さいませ

診療時間…午前 9:00 - 12:30 / 午後 14:30 - 18:30
休診日…日・祝日 / 第2・4木曜 / 第1・3・5木曜午後